炭鉱時代、家庭に大事なものがありました『家族だんらん』です。当時の食卓は、ちゃぶ台という折り畳みができる円形のテーブルが主流で、家族がそろってご飯を食べ、子供たちの元気な話声を聞いて顔をみて心から安心でき豊かだったのではないでしょうか。また、当時は、保存料などなく安全で安心な食べ物をが並びました。 みんなが、もう一度元気を取り戻せるようにとの願いをこめて、ちっちゃいまち大町からみなが元気になる商品開発に取り組みました。



2018年05月06日

我が家の陶器市!

    今晩は! 連休明けで 疲れ気味ではないですかー!

       池田写真館です。 いつもお世話になっております。

    待ちに待った 有田陶器市 にいってきましたー!
    今年は 新規店舗を見つけようと
        コースを変えました!

    トンバイ塀の カフェド有田 のカップで コーヒーを
    楽しもうと 購入しました!
    近くでイベントが 行われており 参加したら 深川の素敵なお皿を頂きましたヨ❣。

    朝食のヨーグルト用 として 又 煮物やお茶碗として
    利用できる 多用な器を買いました。

        満足な陶器市でしたー!  

我が家の陶器市!

     これは ほんの 少しですー!


同じカテゴリー(池田写真館)の記事画像
缶に魅せられて❣
出石(いずし)皿そば
桜アーチ
ラッピング
春!
年女の誕生日
同じカテゴリー(池田写真館)の記事
 缶に魅せられて❣ (2018-05-03 21:45)
 出石(いずし)皿そば (2018-04-01 21:30)
 桜アーチ (2018-03-27 10:00)
 ラッピング (2018-03-15 19:00)
 春! (2018-03-11 20:41)
 年女の誕生日 (2018-02-25 19:15)

Posted by 池田写真館  at 18:00 │Comments(0)池田写真館

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。