炭鉱時代、家庭に大事なものがありました『家族だんらん』です。当時の食卓は、ちゃぶ台という折り畳みができる円形のテーブルが主流で、家族がそろってご飯を食べ、子供たちの元気な話声を聞いて顔をみて心から安心でき豊かだったのではないでしょうか。また、当時は、保存料などなく安全で安心な食べ物をが並びました。
みんなが、もう一度元気を取り戻せるようにとの願いをこめて、ちっちゃいまち大町からみなが元気になる商品開発に取り組みました。
2018年02月25日
年女の誕生日
オリンピックで明け暮れた日々でした
だいぶ暖かくなり 春がそこまで 来ています!
池田写真館です。
卒業・入学のシーズン 思い出を写真で残しましょう‼
年女の誕生日を迎えましたー
子供たちから 珍しい深紅の花や 大ぶりのバラ
大好きなピンク色の花が 送られて来ました
カードには元気で エネルギッシュに飛び回って!等など
思いやりが伝わってきた❣
笑顔を忘れず 夢に向かって 日々を大切に 生きよーう‼

だいぶ暖かくなり 春がそこまで 来ています!
池田写真館です。
卒業・入学のシーズン 思い出を写真で残しましょう‼
年女の誕生日を迎えましたー
子供たちから 珍しい深紅の花や 大ぶりのバラ
大好きなピンク色の花が 送られて来ました
カードには元気で エネルギッシュに飛び回って!等など
思いやりが伝わってきた❣
笑顔を忘れず 夢に向かって 日々を大切に 生きよーう‼
