炭鉱時代、家庭に大事なものがありました『家族だんらん』です。当時の食卓は、ちゃぶ台という折り畳みができる円形のテーブルが主流で、家族がそろってご飯を食べ、子供たちの元気な話声を聞いて顔をみて心から安心でき豊かだったのではないでしょうか。また、当時は、保存料などなく安全で安心な食べ物をが並びました。 みんなが、もう一度元気を取り戻せるようにとの願いをこめて、ちっちゃいまち大町からみなが元気になる商品開発に取り組みました。



2015年03月01日

北海道ジンジャーエール

こんばんはshineおおまち情報プラザです。
今回も、やどかりプロジェクトで大町町のちゃぶ台商品と
物々交換してきた北海道岩見沢市の特産品をご紹介します!
今回ご紹介するのは「北海道ジンジャーエール」です。

北海道ジンジャーエール


北海道ジンジャーエール

わかりづらいですが、生姜の成分がボトルの底に沈殿しています。
飲む前にゆっくりと瓶を逆さまにし、静かに混ぜてお飲み下さい。

北海道ジンジャーエール

岩見沢産のしょうがを搾り、ろ過せずにそのままボトリング。
しょうが本来のキリッとしたうまみや栄養価をそのままに、
大人にもうれしいほんのり辛口のドリンクです。

お求めの際は、おおまち情報プラザまで。数量限定です。

おおまち情報プラザ
佐賀県杵島郡大町町大字福母297-4
tel 0952-82-2500

大町町ちゃぶ台プロジェクト&やどかりプロジェクト
http://taromen.jp


同じカテゴリー(ちゃぶ台プロジェクト)の記事画像
10月17日の記事
スポーツの力で大町を元気に
思い出のアルバム作り
我が町の見所発見.
8月22日の記事
女子会癒しの一時
同じカテゴリー(ちゃぶ台プロジェクト)の記事
 10月17日の記事 (2018-10-17 19:00)
 スポーツの力で大町を元気に (2018-10-10 19:00)
 思い出のアルバム作り (2018-09-12 19:00)
 我が町の見所発見. (2018-09-05 19:00)
 8月22日の記事 (2018-08-22 19:00)
 女子会癒しの一時 (2018-08-01 19:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。